指導者育成講習 募集要項・カリキュラム
目的
現実に即した、優れたゴルフレッスンプロ/ゴルフインストラクターを養成し、ゴルフ界ゴルフ関連業界の復興に寄与することを目的とします。
講習風景
グリップ握らせ方指導実習(関西会場)
ストレッチ指導実習(関西会場)
ハーフスイング指導実習(関西会場)
アプローチ指導実習(九州会場)
パター指導実習(九州会場)
受験資格
満18歳以上の男女で、高校卒業(同等の学力)以上の学力を持つ次の方々を対象とします。
- ゴルフレッスン指導法を基礎から習得したい方
- ゴルフスクール指導技術をさらに高めたい方
- ゴルフスクールを開講したい方
- ゴルフスクール運営方法を習得したい方
開催期間
5ヶ月、合計7日間の開催になります。
教科内容
指導実技実習を主体としたカリキュラム編成をします。
- ボールフライトロー
- 体の動きとクラブポジション
- グリップの基本形成法と矯正法
- アドレスの基本形成法と矯正法
- スクエアシステムと目標のとり方
- スイング形成ドリル矯正ドリル
- アプローチの基本形成法と矯正法
- パターの基本形成法と矯正法
- ゴルフのマナーエチケット
- ゴルフの歴史
- ゴルフのストレッチトレーニング
- 映像を使ったスイング解析
目的の概要
第一講座
- 飛球法則
- 体の動きとクラブポジション
- グリップの基本形成法と矯正法
- アドレスの基本形成法と矯正法
- スイング形成ドリル矯正ドリル
- ステップアップ 方式による指導実習
- グリップ、アドレスの指導法
- 自身のスイングチェック
第二講座
- ステップアップ方式による指導実習
- ボディーターン、ハーフスイングの指導法
- 自身のスイングチェック
第三講座
- ステップアップ方式による指導実習
- ドリルを用いてフルスイング指導
- 自身のスイングチェック
第四講座
- アプローチパターの指導実習
- ステップアップ方式による指導実習
- 自身のスイングチェック
第五講座
- 指導実技審査
- ラウンド審査
認定基準
■ゴルフ指導実技審査
ゴルフレッスンプロ/ゴルフインストラクター講習で取得した指導法で初心者に指導していただきます。 80点以上で合格
■ラウンド審査
男子 | 一般 | バックテー | 85ストローク以内で合格 |
50歳以上 | フロントテー | 85ストローク以内で合格 | |
60歳以上 | フロントテー | 87ストローク以内で合格 | |
女子 | 一般 | フロントテー | 93ストローク以内で合格 |
50歳以上 | フロントテー | 95ストローク以内で合格 | |
60歳以上 | レディーステー | 95ストローク以内で合格 |
募集人員
各会場8名
費用
※詳しい内容受講料に関しましては、まずはお気軽にお問合せ下さい。
お問合せ先:078-251-0031
各会場8名